審議委員も「見たことない」
- 2008年04月29日
- 記者席
市文化財審議会が開かれ、絶滅危ぐ種イシガキニイニイの市指定天然記念物指定へ向けて審議が行われた。イリオモテヤマネコと同様に生息数が危機的状況にあるセミだが、審議委員のメンバーらも実際に見たことや鳴き声を聞いたことは少なく、またヤエヤマニイニイとの違いも微妙。文化課ではアサヒナキマダラセセリの採集禁止看板設置といい希少動植物の保護は本当に難しいとの声が。
27日夜、明石公民館で憲法9条に関する作品の上映と意見交換を行う「上映会&ゆんたく」を開いたいしがき女性9条の会。会場には30人が集まった。事前に伊野田から平野までチラシを配った効果があった。会場には来られなかった人からは「行きたいけど、行けない」などの声が寄せられ、メンバーは「チラシを配るだけでも意味がある」と実感。
関連するニュース
- イシガキニイニイ 4年間確認されず 2020/09/11
- ヤエヤマシタンに薬剤散布 2019/09/01
- 「対馬のいいところ取り入れたい」 ツアーで学んだことを報告 2015/08/05
- 文科大臣から指定書 石垣島東海岸の津波石群 2013/06/28
- イリオモテヤマネコ3例目の野生復帰 船浮地区で放獣 2013/05/18
- イリオモテヤマネコ今年初の輪禍 環境省が注意呼びかけ 2013/05/17
- イリオモテヤマネコ保護個体が順調に回復 環境省が放獣公表 2013/05/15
- カンムリワシに注意を 今年に入り10件保護 2013/05/14
- アサヒナキマダラセセリ採集禁止呼びかけ 市教委がパトロール 2013/05/01
- ヤマネコを保護、10年間で2例のみ 野生復帰に期待 2013/04/26