HPでの動画中継は?
- 2008年04月25日
- 記者席
24日、開通式典が行われた北部地区ブロードバンド環境整備事業。地元からは市議会の中継をみたいなどとケーブルテレビの視聴を要望する声が強いが、補助事業の目的外ということで、実現は困難な状況となっている。ならば、高速大容量の通信環境が整備されたのを機に、県議会のようにホームページ上で動画中継はできないものだろうか。
八重山農林高校の大型特殊車両免許取得講習会が開かれ、生徒たちが免許取得に向け、気合を入れた。民間の指定自動車教習所が提携して実施する取り組みは全国でも珍しいという。生徒たちに多くの資格を取らせ、進路選択の幅を広げさせることは八重山の将来を担う人材育成にもつながる。他の事業所も後輩たちに技術を伝えてほしい。そのためにも学校と企業、地域の連携が必要となってくる。
関連するニュース
- 電柱使用料を一時凍結 北部ブロードバンド整備事業 2009/09/18
- 電柱使用料、市が暫定負担 市議会一般質問3日目 2009/09/17
- 北部ブロードバンド事業、加入者わずか130人 2009/09/11
- 立ち見が出るほど 2008/08/04
- ネットの利便性をPR 北部地区でブロードバンド祭り 2008/08/04
- インターネットで平和学習 名蔵中生徒が波照間戦争体験者と 2008/06/20
- 北部地域活性化の弾みに ブロードバンド開通祝う 2008/04/25
- ブロードバンドサービス始まる 北部にも高速通信網 2008/04/08