2021年3月8日(月) 本日の予報曇り最高24℃最低20℃ 日の出07:00日の入18:49
「ハートの島黒島」
多くの観光客でにぎわいをみせている川平湾=14日午後
「高校生のための素粒子サイエンスキャンプ」の「博士号認定証」と書かれた修了証を手にする八重山高校2年の上西凜太郎君(17)=14日午後、同校校長室
シマトウガラシに寄生するナスミバエの成虫(県農林水産部提供)
南ぬ島石垣空港に、整備されたジェット燃料タンク(左)と充填所。8月1日から稼働している=13日午後、㈱りゅうせき石垣空港事務所内
米軍ヘリ墜落事故の記憶を継承しようと開かれた「普天間基地から沖縄を考える集い」=13日午後。宜野湾市・沖縄国際大学
最終選考会でプレゼンテーションを行った與那城礼さんと知花萌香さん=13日午後、八重山教育事務所
八重山JCの人財育成委員会の「チャレンジ富士登山!」で登頂に成功した参加者ら=8月6日午前4時40分すぎ、富士山頂(八重山青年会議所提供)
煙突が撤去された火葬場=8日
賛成多数で百条委員会の設置決議案を可決した竹富町議会臨時議会=12日午後、議場
初めて行われた「飲酒運転根絶企業・飲食店対抗甲子園八重山地方大会」で上位入賞、特別賞に選ばれた事業所の代表ら=12日午後、石垣市役所庁議室
昨年に続き、今年も歌津復興まつりのプログラムとして行われた「ゆいまーるポストくんコンサート」(石垣市観光文化課提供)
大潮による潮位上昇で海面と護岸が同じ高さになり、波しぶきが上がった=12日午前、浜崎マリーナ
第37回県ミニバスケ夏季大会・第34回新報児童オリンピックミニバスケ大会で八重山勢初の3位入賞を果たした石垣小バスケットチーム=12日午後、八重山毎日新聞社
移住ブーム再燃の兆しでアパートやマンションの供給不足が生じている=11日午後、市内真栄里
西表島の水源地を視察する竹富町議会議員ら=(資料写真)
筆者(中央)も参加し、エイサーの本番に向け気合を入れた太鼓のメンバーら=9日夜、明石公民館前広場
邪気払いと住民に無病息災を願って行われた真栄里の獅子パーシィ=11日夜、真栄里公民館
ミルクを先頭にしたミチサネ(仮装行列)。公民館まで練り歩く=9日午前10時ごろ
台湾最大のデザインイベント「台湾デザインEXPO」で開設された石垣島ブース。石垣島の伝統工芸品などが展示された=8日午後、台湾台東県(小笹俊太郎石垣市台北駐在員提供)
明石エイサー祭りで、伝統のエイサーを踊る住民ら=9日午後7時25分ごろ、明石公民館前広場
「地球にやってきた星、隕石」と題し講演する山田義弘氏=9日午後、南の美ら
八重山の海の観察を楽しんだ福島の高校生ら=9日午後、白保海岸
来年3月までに利用計画が策定されることになった石垣空港跡地=7日午後
阿波おどりカップ全国学童軟式野球大会2014・大鳴門橋開通30周年記念大会で初優勝を飾った少年スネーク=8日午後、鳴門オロナミンC球場(少年スネーク提供)
線香をたてる前にユニークな動きで見物客を楽しませるウシュマイ(右)とンミー=8日夜、市内石垣の石垣さん宅
プラネタリウム上映会に訪れた親子連れ=8日午前、石垣港離島ターミナル
原料にピーナツ(落花生)が含まれるジーマーミ豆腐(資料写真)
アンガマ、エイサーの日程(pdfファイル)
3回、先制のソロ本塁打を放ち、祝福されるロッテの大嶺翔太(右)=7日QVCマリン