健全なスマホの使い方を 研究する民間団体を発足
「八重山地区子どものスマホ・スマイル協議会」
スマートフォンやゲームとの健全な付き合い方について情報共有、研究する民間団体「八重山地区子どものスマホ・スマイル協議会」(高宮城修会長)が17日、発足した。郡内教育関係者や児童生徒の保護者などが所属。子どもの心と体に悪影響を与えないスマホの使い方などについて意見を交わし、それぞれの家庭に合った形の運用方法を考えていく。
講演会や認定インストラクターの養成も計画しており、高宮城会長は「子ど...