道路愛護で伝達表彰 富野小中と平得婦人会
- 2018年08月28日
- 地域・教育
沖縄地方推進協議会長表彰
8月の「道路ふれあい月間」に合わせた本年度の道路愛護功労者表彰伝達式が27日午後、八重山土木事務所会議室で行われ、富野小中学校(漢那ひとみ校長)と平得婦人会(大嶺洋子会長)がそれぞれ沖縄地方推進協議会会長表彰を受けた。
富野小中学校は2009年から行っている学校周辺の石垣港伊原間線から市桴海にかかる県道79号線歩道の美化清掃、平得婦人会は1995年から継続している集落内を通る国道390号沿いの街路樹剪定(せんてい)や花の植え替えなどの美化活動が評価された。
富野中学校生徒会長の水川滉大君(3年)は「校訓の〝美ら心(ちゅらぐくる)〟につながる活動が評価されてうれしい。道路を利用する多くの観光客もいい気持ちで通れるように、これからもきれいにしていきたい」、平得婦人会の大嶺会長は「国民共通の財産である国道が花と緑うるおう活動に会員とともに頑張りたい」と喜びを語った。
※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対して株式会社八重山毎日新聞は一切の責任を負いません。
関連するニュース
- 中学生の部で学校賞 富野小中 2019/02/28
- ロッテ投手と交流 2018/02/15
- 「健さんありがとう」俳優高倉さんを偲ぶ 2015/11/11
- 不法投棄防止に向け看板を製作 来月から市内各所に設置 2015/05/29
- 富野小中が創立60周年 歴代校長ら10人に感謝状 2013/02/10
- 環境教育の成果発表 モデル校の富野小中 2011/02/08
- 「ごみ捨てず、海守る」川平湾で合同学習 川平小と富野小 2010/11/24
- サンゴ白化の経過を観察 死滅、回復状況を記録 2010/08/17