新石垣空港、飛行検査スタート 開港向けカウントダウン
- 2012年10月20日
- 社会・経済
本体工事が完了した新石垣空港(南の島石垣空港)で19日、飛行検査がスタートした。国土交通省の検査専用機が滑走路上を低空飛行したり、周辺を旋回したりして電波状況などを検査した。同省によると、11月末ごろまで行われる。飛行検査に合格すると、来年3月7日に開港することが確定することになっており、開港に向けたカウントダウンが始まった。
飛行検査には国交省航空局から検査機(サーブSAAB-2000)とパイロットや整備員、検査員の7人が派遣されている。
この日は午前9時半から午後2時ごろまで行われ、検査機が宮良牧中高台から滑走方向に進入、計器着陸装置(ILS)と進入角指示灯火(PAPI)の検査を実施。午前中だけで11回、新空港に近づく航空機が確認された。
滑走路の中心を示すグライドスロープ(GS)やローカライザー(LOC)、滑走路への進入角度の良否を示す進入角指示灯火の状況を調べ、約30メートルの高度で滑走路の端から端まで低空飛行するローアプローチも行った。
検査期間中は石垣空港か宮古空港に駐機。検査は有視界飛行で行われるため、天候をみながら順次、検査していく。検査機を着陸させ、滑走路末端に機体を置き、地上側モニターの機能を調べる検査項目もある。
関連するニュース
- 新石垣空港 航空貨物、台湾に初出荷 2019/10/03
- コウモリ繁殖が増加 全国初の人工洞窟で効果 2019/07/25
- 新たに駐機場拡張 新石垣空港 2018/11/07
- 分離分割発注を要請 新石垣空港 2017/10/19
- 利用客100万人突破 南ぬ島石垣空港 2014/04/19
- 空港ターミナルを出ると… そこは水びたしだった 2013/08/09
- 沿道区域計画原案まとまる 石垣空港線検討委 2013/07/25
- 広くなって混乱なし 南ぬ島石垣空港 2013/07/14
- 貨物の積み残しが続出 南ぬ島空港 2013/07/12
- 那覇、神戸、成田で就航 スカイマーク 2013/07/11